かけっこが速くなりたい,走り方をカッコ良くしたい,逆上がりができるようになりたいなど,大阪,京都でスポーツ家庭教室、体操教室(MORIトレ/モリトレ)ならココが1番。運動,スポーツのことならなんでもご相談ください。1対1の個人個別指導のレッスンから最大2人までのグループレッスンを行っております。

 子ども1人1人違う性格や体の動かし方に合わせて、分かりやすく丁寧な指導やオリジナルの声かけ &(MORIトレ/モリトレ)& 練習道具を通して上達を目指していきます。また、発達障害【自閉症スペクトラム障害(ASD)、注意欠陥/多動性障害(ADHD)、学習障害(LD)】、知的障害、ダウン症のある子にも指導,レッスンさせていただいております。東京/愛知/福岡で全国での講演会などのご依頼も受付けております。

 かけっこ,縄跳び,鉄棒,水泳,とび箱,球技,自転車乗り,ストライダー,体幹トレーニング,競技力向上などでお困りなら、ぜひこの機会にスポーツ家庭教室、体操教室の森 雅昭と共に運動,スポーツに取り組んでみませんか?

 東京/愛知/福岡で全国での講演会などのご依頼も受付けております。


【大阪エリア】

大阪市(中央区,北区,福島区,淀川区,東淀川区,都島区,旭区,城東区,鶴見区),枚方市,高槻市,交野市,寝屋川市,門真市,守口市,摂津市,茨木市,豊中市,吹田市,島本町,四條畷市,大東市

【京都エリア】

京都市(中京区,下京区,南区,伏見区,東山区),京田辺市,宇治市,八幡市,向日市.長岡京市,城陽市, 大山崎.久御山町

【講演会・動画ライブレッスン・アドバイス・カウンセリング】

北海道,宮城県,青森県,秋田県,岩手県,山形県,福島県,愛知県,静岡県,岐阜県,三重県,石川県,富山県,福井県,新潟県,長野県,東京都,神奈川県,埼玉県,千葉県,茨城県,山梨県,群馬県,栃木県,大阪府,兵庫県,京都府,滋賀県.奈良県,和歌山県,岡山県,広島県,鳥取県,島根県,山口県.徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,大分県,佐賀県,長崎県,宮崎県,熊本県,鹿児島県,沖縄県


【一連の流れ】

1,問い合わせ

メールでのみ、問い合わせを行っております。

2,連絡

こちらから、メールでいただいた電話番号にご連絡させていただきます。運動場所や日時の決定を行っていきます。

3,待ち合わせ

指定させていただいた場所と日時で待ち合わせをさせていただきます。

4,レッスン開始

上達したい体育,運動の指導をさせていただきます。時間は60分、90分です。

5,レッスン終了

レッスン終了後は、今回行ったレッスンの報告をさせていただきます。今日の上達具合、今後どうしたら良いかなどお話をさせていただきます。

6,解散

次回のレッスンのご予約をされる場合は、この時にコーチにお伝えください。


【指導実績】

●【12歳 男子 小学6年生】

 学校の体育授業で水泳クロール25メートルのテストがあり、なんとか泳げるようにさせてほしいとの依頼でした。3日間の短期水泳教室で、25メートルを泳げるようになりました。

●【16歳 男子 中学3年生】

 クラブ活動でサッカーをしているが、相手との競り合いで体を当てられると負けてしまう。体幹トレーニングを中心に週2回のレッスンで2ヶ月。相手との競り合いに負けないようになりました。

●【5歳 男子 幼稚園児】

 発達障害(自閉症スペクトラム障害 ASD)があり、手と足を同時に動かすことが難しいとの事。感覚統合の練習をコツコツ行っていき、同調して動かせるようになりました。

●【4歳 女子 幼稚園児】

 ボールを使った運動が苦手でした。発達障害(ADHD 注意欠陥/多動性障害)があり集中しながらうまくボールを取れずにいました。しかし、2か月練習してボールをうまく取れるようになり、今度は、投げる練習をしています。

●【11歳 男子 小学5年生】

 兄弟でグループレッスン。弟にかけっこ、なわとびで負けていている兄。少しできるようになって自信をつけてきました。今では自主的に弟に勝てるように運動をがんばっています。

●【5歳 女子 幼稚園児】

 小学校受験のため、実技試験に出る課題習得に向けての練習。縄跳びの前跳びに時間がかかりましたが、課題の前跳び10回連続で跳ぶことができました。


【お客様の声】

●【小学4年生 男の子 母親】

 リレー選手になれました。リレーの選手になりたいという本人の目標のために体育の家庭教師で走り方の特訓をしていただいたおかげで、先日あこがれのリレー選手に選ばれました。本当にありがとうございました。先生のアドバイスのおかげで、走り方のコツがつかめたのか、タイムが少しずつ伸びて、練習すればもっと速くなれると思っているようです。

 今回、かけっこを通して、スポーツがんばれば目標を達成できるという体験ができたこと、親としてもとても嬉しく思っています。これからも、いろんな分野でがんばる子どもに育ってほしいと思います。

●【小学4年生 男の子 母親】

 運動が好きになりました。一人親で、なかなか小さい時から外に遊ばす機会が少なかったので、どうしても体を動かすことが少なかったので運動神経がよくありませんでしたが、体育の家庭教師でコーチと出会い色々な動きを教えていただき、少しづつ上達できたことに私も感動し、子どももすごく自信になり今では同級生といっしょに休み時間に外で遊んでいます。

●【小学2年生 女の子 母親】

 クロールが泳げるようになりました。スイミングスクールに通っていましたが、なかなかクロールが上達できずに子供も悩んでいました。発達障害(ADHD 注意欠陥/多動性障害)があり水泳のグループレッスンより個別指導の方が、子供には合っているのでは?と思い体育の家庭教師でコーチをお願いしました。

 見本を丁寧にみせてくれて、子供もすごく分かりやすいとやる気が湧いてきたらしく、それからどんどん上達していきました。今スイミングスクールでは、平泳ぎを練習しています。本当に体育家庭教師を申し込んで良かったと実感しています。

●【小学6年生 男の子 母親】

 平泳ぎが泳げるようになりました。平泳ぎを泳げるようにしていただきありがとうございました。小学6年生ということと、発達障害(自閉症スペクトラム障害 ASD) がありスイミングスクールに通わすことに不安がありましたが、体育家庭教師の個別指導にお願いできて良かったです。

 本人もすごく喜んでいます。水泳に対しても少し好きになってくれたと思います。本当にありがとうございました。

●【年長5歳 男の子 母親】

 小学校受験の実技試験のためにレッスンをお願いいたしました。縄跳びの前跳びが連続して跳ぶことができず、親が教えても子供と喧嘩になってしまうので、体育の家庭教師にお願いいたしました。とても優しく我が子と接してくれて、我慢強く指導していただけたおかげで、体幹がしっかりして前跳びを連続して10回以上跳ぶことができるようになりました。そして、小学校も無事に合格できました。本当ありがとうございました。

●【中学3年生 男の子 母親】

 ダッシュが早くなりました。サッカーを習っているのですが、どうしても瞬発力がなくていつも出遅れていました。2カ月間体育の家庭教師にお願いしてコーチと走り方、体幹トレーニングの練習を行っていくにつれて、他の子と大差がなくなりました。父親も私もすごく子どもの成長に驚いています。